2012年05月15日
看護師の悩み・・・
昨日の相談は、6割以上の方が人間関係のことについて悩んでいて
辞めるか転職するか迷っているというものでした

そのうち何人かの方に、相談内容のメール掲載許可をもらったので
今日はひとつ載せます。
+++++++++++++++++++++++++
今の病院に勤務して2年目になります。
入った頃から、いわゆるお局のような先輩ナースがいて
その上司からずっと嫌味っぽく言われて辛い思いをしています。
「私はあなたの為を思って言ってるのよ」
「これは指導です」
と言いながら、他のナースが私と同じ事をしても注意しないのに
私にばかり注意してきます。
最初の頃、辛くて辞めることを考えましたが
「1年目で辞めるなんて悔しい」と思い、今までなんとか耐えてきました。
でも、私以外にもう一人同じような仕打ちを受けてきた子が別の病院に行ってしまい
ますます気持ちが傾きはじめました。
他のナースがかばってくれることもありますが
やはりみんな、自分が標的にあうのは嫌なのでしょう(当然ですが)
あたりさわりの無い態度で、私が一方的に言われてもスルーします。
以前までは、患者さんとの触れ合いの中で喜びを感じることもありましたが
最近は仕事に行く気力もありません。
そのせいか、ミスすることもあり、ますますキツく言われるようになってしまいました。
こんな事で、看護師を辞めてしまうのは悔しいし
かと言って、もし転職して新しい職場でもこんな人がいるかどうかと考えると不安でたまらないです。
+++++++++++++++++++++++++
看護師という仕事は、特殊なので、上手なストレス解消法がない方のほとんどが、
大きなストレスを抱えながら仕事しています。
そして、どこにでも、多少
もともとの性格がキツい人や
ストレスのはけ口を間違えていて、部下にやつあたりすることで自分を保とうとする人
または本当は正しい指導をしている素晴らしいナースなのに、言葉の使い方が荒いために
新人ナースから犬猿されている先輩ナースもいます。
ですが、上の相談の方のように、それが原因でせっかくのお仕事を辞めるのはもったいないですし
次の職場でも同じめにあったらどうしよう・・・という不安のために、いつまでも
問題解決のない職場にいるというのも、もったいないと思います。
全国には、たくさんの病院がありますので
必ず人間関係がクリアな病院はあります

この方の場合、いろいろお話を聞いて、引越してもかまわないということだったので
少し遠方の病院の情報も案内できるようにしました

まだ、詳しい決定や面接などが決まったわけではないですが
お話をしたことにより、だいぶ心が軽くなったようで、お電話での口調も
明るくなっていたので良かったです

本当は、そういった先輩看護師さんも、自分のストレスに気づき、ケアできるきっかけがあれば
少しずつ、人間関係に恵まれた病院が増えていくのでしょうね。
Posted by ユカリン at 10:56
│メンタルケア
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
最近のコメント
QRコード

読者登録
プロフィール
ユカリン